Twitterのフォローもよろしくお願いします!
2020年3月9日(月)の相場をもって、残念ながら11年続いた米国史上最長の強気相場は終わりました。
3月9日の1日の下落率は歴代ワースト20にランクインしています。
直近高値から20%下落したので強気相場は終わってしまったのです。
そして2020年3月10日から新しい強気相場がスタートしました。
サーキットブレーカー発動の翌日にいきなりダウもS&P500も5%近く値を戻してて草。
ここからまた新しい強気相場が始まってしまったようです。
ドラゴンボールが終わってもドラゴンボールGT、改、超とドラゴンボールシリーズが終わらないように、米国強気相場もシリーズとして続きます。
今回も11年続くとして、2032年にダウは10万ドルぐらいになるのかな?資産が増えすぎてしまうのが今から心配です。
新たな時代の開始(はじ)まりです・・・
米国株バナーをクリック頂けると大変励みになります
新たな強気相場は草。
しかしこのAIが上げ下げする相場で早めに株を現金化した人は確かに凄いけどただの偶然ですよね。
じゃあ次にいつ買うの?税金かかるのに同値再投資だと損してません?と。ちょっと下で買うつもりならそこから下がったらまた損切りするつもりですか?と。
高確率でガチホが正解なはずですがねえ。
zaqさん
同意です。
じゃあ次にいつ買うの?→タイミングを読めなくて消耗
税金かかるのに同値再投資だと損してません?→損してて消耗
ちょっと下で買うつもりならそこから下がったらまた損切りするつもりですか?→また損切りして消耗
自分は消耗するのが嫌なのでリスク取りっぱなしにしています。
EXILE第2章(ボーカル交代)みたいで、なんかさらに凄くなりそうですね!
門限やぶりさん
草です。いま第何章か分かりませんがとにかくEXILEのようにメンツを増やしながら強気相場が永遠に続きますように・・・
わろたw
いいセンスしてます
たかさん
ありがとうございます!ブログ主の最期まで見届けてください。
>ドラゴンボールが終わってもドラゴンボールGT、改、超と
それ一番アカンやつです(笑)
たしかにリセッション(アメリカ株の低迷期)の時期が2020年後半~2021年末までに来るといわれてますね
いうなれば今は「リーマンショック直前期」に近いでしょう
2016年に4700㌦だったナスダックは直近で9700㌦まで跳ね上がりました
どう考えても異常な金融緩和バブルです
ただ、このコロナショックからあと1回だけリバウンド上昇があると思います
それが9700㌦を超えられなかったら全力で逃げたほうがいいですね
米国株ブログで有名なYUTAさんはもう全面撤退したそーです
自分はもう少しだけやりますが、大船ではなくリーマンショック直前期の沈没船で
いつでもマッハで逃げれる人だけやるべきだと思ってますね
悔しいですが、リーマンショックも半年続いた後に、さらなる株高がきました
アメリカ株がたとえ後退しても半年後には元気になりますよ!
もっこさん
力強いお言葉ありがとうございます!気合で乗り切りたいと思います。YUTAさんがどなたかは全然存じ上げませんが、このタイミングで全面撤退という事は暴落に耐え切れず狼狽売りされたんですね。「あとは我々が引き受けます。お疲れ様でした。」とお伝えください!貴重な情報ありがとうございました!
「新たな時代の開始(はじ)まりです・・・」
なんだかトラウマがよみがえる不穏な響きですね
まあドリアンもオリバもいる米国株が負けるはずはないことはワカッていました
きっとみんなで「暴落した」という幻を見せられていたのでしょう
うあーさん
草です。餓狼伝ネタを拾ってもらえて嬉しいです。