Twitterのフォローもよろしくお願いします! 2021年2月4日(木)の米国株式市場は上昇しました。 S&P500とNADAQは新高値を更新しました。 個人投資家の異常な集中取引から引
Continue readingタグ: TQQQ
シーゲル教授も「ハイテクは2021年はS&P500に劣後します」
ペンシルベニア大学ウォートン校のジェレミー・シーゲル教授の興味深いインタビュー記事。 「Appleなどのハイテクは2021年は市場平均をアンダーパフォームするだろう(ジェレミー・シーゲル)」2020.9.8 Bu
Continue readingどこまでも上げて行け
2019年11月12日(火)はS&P500とNASDAQがまたも最高値を更新した。ダウは横這い。S&P500は終値が3,090を超えた。節目の3,100も間近である。 昨日はニューヨ
Continue readingインターネットセクターが米国GDPの10%に到達
*前回記事には沢山の読者様からコメントを頂き、どうもありがとうございました。ブログはまだ続きます! 米国株投資家の間でもその将来性について意見が分かれる投資対象であるインターネットセクターが、売上高ベースで20
Continue reading行くぜTQQQ!
ほわああああああああ逆イールドが!!! S&P500とダウとNASDAQを焼き払って行く! あらららららら TQQQ(NASDAQ連動レバレッジ3倍ETF)が! 最近の上昇分をどんどん吐き出して行く!!! 201
Continue readingTQQQを買い増し
ここ最近 あまりにもTMF(米債券ETFレバレッジ3倍)が好調で、 ポートフォリオの中の割合がかなり大きくなってきたので、リバランスすることにしました。 リバランス前の内訳はこんな感じ。 TMFが47.4%と、かなり
Continue readingNASDAQで幸せになりたいの
NASDAQが7月24日(水)の取引時間中に、またもや最高値を更新しましたね・・・ 昨晩はボーイングの決算が市場の失望を買ってしまい、その影響でダウ・S&P500は不調でした。 しかしながらハイテク多めの
Continue reading雇用統計と利下げと習近平を好感し株価上昇
2019年6月7日(金)は米雇用統計・5月分の発表がありました。 雇用増加数は市場予測175,000に対し、何と僅か75,000に留まりました。米経済の減速が垣間見える結果となりました。 通常こういった弱い雇用統計が発表
Continue reading人生にレバレッジを(なぜ全力米国株はレバレッジ3倍ETFに投資するのか)
読者の方からコメント欄に質問をいただきましたが、コメントの返信欄に、「デメリットも多いがなぜそれでもSPXLに投資するのか」というところを書いていたら長くなってしまったので、ブログの方に書くことにしました。ご
Continue reading