2020年11月24日(火)の相場は好調でした。
ダウ平均は史上初めて30,000ドルを超えました。

またS&P500、NASDAQも上昇しました。こちらはこちらで2指数とも新高値更新寸前のところまで来ています。

ダウが初めて20,000ドルを超えたのは2017年1月でした。3年11ヶ月で株価は10,000ドル上昇しました。約4年で+50%ですのでこの4年間の年平均利回りは+10%強でした。
なんて贅沢な利回り数値なんだ…
CNBCやBloombergによると株高はまだ続きそうです。
- トランプ政権はバイデン政権への移行を遅滞なく行うとの観測
- バイデン政権の財務長官にイエレン元FRB議長が任命される見込と伝わり、コロナ対策財政支援策と大規模金融緩和の一体化が期待される
- ワクチン普及後の経済回復、需要急増を織り込み
界隈から
「米国株は実体経済を伴わずに上昇しており何かがおかしい」
とか
「米国株はバブルではないか」
などという貧弱ワードが聞こえてきますが全て無視でいいでしょう。
株価は経済を先取りするので今の実体経済とずれているのはむしろ当然ですし、バブルバブルという事は4年前ダウ20,000ドルの時も言われていたからです。
バブルであると警戒する声が聞こえるのはむしろ良い事で、そういう声が増えるとせっかく暴落待ちで待機資金多めで様子見していた個人投資家も「このバブルに乗り遅れて悔しい!もっとカネが欲しかったのに!」と、結局この上昇相場に資金を投下し始めるので、ますます株価は上がりそうです。
米国株バナーをクリック頂けると大変励みになります。
Twitterのフォローもよろしくお願いします
めでたいw
創世記28章10–12節
天に続くハシゴがはっきりと見えます。
SOXLも史上最高値をさらに更新しました
SOXLでもお待ちしていまーす
TQQQは最近、お互いちょっと足踏みだねー><
SOXLは完全に乗り遅れました…!