ポートフォリオのリバランスを実行

  

全力米国株です

 

5月も最終日ですが5月初旬の株取引記録を報告します

 

前々から検討していたリバランスを5月6日に実行しました

 

売り→SPXLを116株@125ドル=約220万円分

買い→eMAXIS Slim 米国株S&P500を@28,145円で約220万円分

 

これにより

売却前はレバレッジ3倍ETF:米国株個別株:1倍ETF=56:23:21 だったのが

  

リバランス後には54:22:24と、レバレッジ3倍ETFの占有割合が2ポイント下がりました(基準としている「レバレッジ3倍ETFは全体の50%まで」という目安構成比率に少し近づきました)

 

あまり変わんねえな

 

220万円分リバランスしてみましたが大した変化にならないな、というのが正直な感想です

 

しかも5月は相場が好調だったのでレバレッジ3倍ETFが激烈上昇し、構成比率がリバランス前よりも増えてしまっている始末

 

ポートフォリオ全体の変動を小さくするためにリバランスをしているのに、想定を凌駕する勢いでお金が増えてしまう始末

 

もはやポートフォリオをいじくってなんとかしようとしているのがおこがましく恥ずかしいレベル

 

謙虚に生きたかっただけなのにどうしてこんな勝利(こと)に・・・

  

米国株バナーをクリック頂けると大変励みになります

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。