Twitterのフォローもよろしくお願いします! 読者様及びTwitterフォロワーの皆様から寄せられた質問にお答えするコーナーです。 全力米国株もただの素人ですよ! メインで読んでいるサイトはCNBC
Continue readingカテゴリー: その他
資産3000万円を超えると新規入金のモチベーションが下がる
Twitterのフォローもよろしくお願いします! 基本的に米国株投資家はドルコスト平均法による長期積立投資家が多いです。 なぜかというと、働いて毎月給料を得ながら米国株投資を行う兼業投資家が多いからです。 たと
Continue readingインデックス投資が終わる日
Twitterのフォローもよろしくお願いします! 株式投資の最適解はインデックス投資です。 それは間違いありません。 ですが、バンガードをはじめとする各社が提供しているインデックスファンド、ひいてはS&a
Continue reading一介の労働者がどんなに働いても超えられない壁を米国株投資で超えてゆけ。跳べない社畜はただの豚である。
我々労働者はどんなに身を粉にして働いても働いても、経済的自立を果たしたり、資本家側に回る事を実現したりといった事は一生不可能です。 だって給料がお安いんだもの。 安いっていうのはつまり理論上労働者は自身の労働力を再
Continue readingレバレッジETF規制が緩和され2倍までのレバレッジETFはSECへの特段の手続きなく作れるようになった。が、主要各社は「レバレッジETFの新商品は作らない」と言っている
レバレッジETFが規制を免れた事は記憶に新しいかと思います。 投資家保護を条件に、デリバティブ商品にレバレッジを用いる事は許されました。 またレバレッジETFが規制により突如売り止めになる恐れもなくなりました。 さら
Continue readingSPYD減配に思いを寄せる
米国高配当ETFの一種であるSPYDが40%減配するそうです 全力米国株は配当が嫌いなのでSPYDは持っていませんが、ホルダーは大変だろうなあと今回の騒ぎを見ていて思いました。 全力米国株の持つSPYDの知識はざ
Continue readingデイリー財産報告(不定期)
2020年9月9日(水)の米国株式市場は地味に上昇しました。 S&P500が前日比+2.01%でした。 ポートフォリオ全体でレバレッジを2倍かけている全力米国株ポートフォリオはどうなったのかというと・・・
Continue reading【自己ルール】投資タイミングについて
読者の方からのご質問にお答えします。 いつも楽しく拝見させていただいております。突然すみません。レバレッジETF、例えばTQQQですが、買い増すタイミングなどルールは決めてますでしょうか?よろしくお願いします。 ご質問あ
Continue reading質問にお答えします!
読者の方から質問を頂きましたのでお答えしたいと思います。 はじめまして。突然申し訳ありませんがよろしければ下記2点を教えていただけないでしょうか? 1. 全力米国株さんのポートフォリオを下記構成にしている理由や根拠
Continue readingMicrosoftとAppleを売って高配当株に舵を切った個人投資家の話
「2013年からMicrosoftとAppleに集中投資していた筆者自身が、最近保有株式を一部利確し、5名柄の分散投資に切り替えた。その理由とポートフォリオに新たに加えた3名柄を説明する」 Seeking&nbs
Continue reading働き始めました
色々ご心配おかけしていましたが、無事新しい職に就いた事を報告します。引っ越しも終わりました。 新しい職場は、ほぼ日本人で構成されており、公用語は日本語です。社内には外国人がチラホラいます。 海外とのメー
Continue reading解雇される事になったけど元気にやっています
部署ごと消えて無くなる事に ここ最近色々忙しくなってきたため、 大変久しぶりの更新になってしまいました。 ところで、いよいよ失職する事になってしまいました。 所属している会社の部署が無くなる事になったので、解雇さ
Continue reading