2020年12月11日(金)の米国株市場は下落しました。 S&P500は3日連続下落したためこれで今週のリターンはマイナスとなりました。 今週は米上下院のコロナ対策追加経済支援交渉が不調に終わり、市場
Continue readingカテゴリー: 米国経済
S&P500が早くも未踏の3,700を超えたがここで利確してしまう投資家としない投資家は何が違うのかを考えてみた
2020年12月8日の米国株市場は最高値を更新しました。 ダウ、3万を超えてなおも新高値更新。S&P500、史上初めて3,700を超え年初来+14.6%。NASDAQ、主要銘柄が相変わらず市場を牽引しNA
Continue reading株価の過熱感がすごいので「調整リスク高まる」。でもそれっていつも言われている事だから今日も米国株マーケットに全財産を置いておく
2020年12月7日の米国株市場はダウとS&P500が下落し、NASDAQが上昇しました。 株価がすごい上がっていて投資家がさらにすごい買い注文を入れてまたさらに株価は上昇しています。 こういう時は必ず
Continue reading【お詫び】S&P500とNASDAQが最高値を更新する中、米国株に「全財産をオールイン」しているだけで人生にイージーに勝利してしまってすみません
2020年11月27日(金)の相場は時短営業でしたが非常に安定していました。 S&P500とNASDAQが最高値を更新しました。 週初めから市場参加者のセンチメントは改善しており、金曜日の相場でも引
Continue readingFRBが追加金融緩和を示唆、市場はそれを好感し株価が上昇しそうである。と期待してみたものの今夜の米国株は休場日だった。
2020年11月25日の米国株式市場は下落した。 ダウ平均が3万ドルを割ってしまった! ダウは11月25日に記念すべき「3万ドル突破」を果たし、しかし24時間後には何事もなかったかのように2万ドル台に戻った。最
Continue readingダウ30,000ドル超え。人類はヘブンズドアーを開いた。
2020年11月24日(火)の相場は好調でした。 ダウ平均は史上初めて30,000ドルを超えました。 またS&P500、NASDAQも上昇しました。こちらはこちらで2指数とも新高値更新寸前のところまで来
Continue reading再ロックダウン、デモ、暴動、略奪があろうとも米国株に一極集中で賭け続ける
日本のみならずアメリカでもコロナ感染者数再拡大で警戒感が拡がっています。 また従前からの黒人差別問題によるデモや暴動は当たり前として、最近では大統領選挙の不正投票疑惑について特定の候補者の支持者(現職って言うのかこの
Continue reading2020年9月末の資産運用状況
今月もこのブログをお読みの皆様にだけこっそりと公開します。 2020年9月末の総資産は3381万円、トータルリターンは +1016万円(+37.0%)で、前月比▼350万円でした。 年初来リターンは+476万円
Continue reading今はバブル?米国科学アカデミーの2014年の研究結果によると同質性によるバブルかもしれない。
英ファイナンシャルタイムズの記事を紹介します 記事を読んだ感想としては、「多様性って大事」 目次(リンク貼れないのでジャンプしない) 今はバブルかもしれない 米国科学アカデミー2014年研究結果が示す 現
Continue readingはい、現在の株式市場はコロナパンデミックに端を発したバブルです
バロンズに言わせると現在の米国株式市場はバブルであるとのことです。 ビッグテックと呼ばれる大手ハイテクがコロナパンデミックをきっかけにバブル化していると指摘しています。 ですが安心してください。 このバブルはま
Continue reading株式投資に強気なままで良い10の理由
ゴールドマンサックスのチーフ世界株ストラテジストのピーター・オッペンハイマー氏が株式市場に強気な10の理由を挙げていましたので、記録用としてメモしておきます。 「強気相場には未だ十分な上昇余地があるが、10%の調
Continue readingシーゲル教授も「ハイテクは2021年はS&P500に劣後します」
ペンシルベニア大学ウォートン校のジェレミー・シーゲル教授の興味深いインタビュー記事。 「Appleなどのハイテクは2021年は市場平均をアンダーパフォームするだろう(ジェレミー・シーゲル)」2020.9.8 Bu
Continue reading大丈夫、バックにはFRBとホワイトハウスがついてるから
「ハイテクが下落して草も生えない・・・涙」 そういう感じで草が禿げ散らかして元気のない投資家の皆様大丈夫でしたか? かくいう私もその一人でした。 皆様に大人気(見世物として)の全力米国株はTwitterで、 あ
Continue readingあと何%か下落したら調整相場入りです
2020年9月3日(木)は久々に荒れ模様でした。 S&P500は▼3.5%、NASDAQ▼5%ですかそうですか。 米国株にとってはまあ咳みたいなもんですよ。 でも、もしこのまま直近高値から▼10%のラ
Continue reading約束された勝利に向かってアップルを購入しました
パプリーカ カネが溶けーたーら どうも全力米国株です。 S&P500は最高値3,386.15(2月19日付)まであと14ポイントまで迫っていますが更新する事はできませんでした。 ガラスの天井に阻まれ
Continue reading現在のハイテク株高をITバブル時と比較してみる
Twitterもよろしくお願いします 個人的には現在のビッグテック(ハイテク系大型銘柄)全盛時代はバブルでは無いと思いますし、この状況を2000年ITバブルになぞらえて警戒するのはセンスが無いと思っていま
Continue reading2021年の株価予想
2020年7月10日(金)の米国株式市場は上昇しました。 今週はAmazonが節目の3,000ドルをブレイクした他、Apple、Microsoft、Google、Netflix等のハイテク系が上昇し相場全体
Continue reading2020年下半期も株式市場に強気でいい3つの理由
2020年7月1日(水)のNY市場は上昇しました。 2020年6月末までの第2Qは20数年ぶりの好調な四半期でしたが続く第3Qも幸先良いスタートを切ったようです。 この上昇相場で投資家は強気で行くべきでしょうかそれ
Continue reading感染者数再増加と株価急落で投資家が諦めるべきもの
2020年6月12日(金)のNY市場は上昇しました。 木曜日に大きな下げを記録しましたが反発しました。 ジャンプするためには直前に大きくしゃがみこむ予備動作が必要なのと一緒で、株価がこれからもう一段上に向かうために
Continue reading