Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/dfentqqq/zenryoku-beikoku-kabu.com/public_html/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533
コンテンツへスキップ

全力米国株が全力で米国株に突っ込むブログ

アメリカ株に全財産を投資。米国株レバレッジ3倍ETF/米国株海外ニュース/市況/株価

  • はじめに
  • 総資産とポートフォリオ
  • 株取引記録
  • 旧ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

月別: 2019年2月

2019年2月11日 米国経済

アメリカを凌ぐ。27年間リセッション知らずで世界最長ペースで経済成長中の国。

   アメリカは2008年の金融危機を経験し、2009年にそれを脱しておよそ10年1ヶ月の間、強気相場が継続しています。 アメリカより遥かに長い期間リセッションを迎えることなく、27年間連続で経済が成長し続けている国があ

Continue reading
2019年2月11日 米国経済

2019年はもう著しい株価上昇は起こらないと思った方がいい

投資家達は2019年は大きなリターンを得られるかもしれないと期待していますが、ゴールドマン・サックスの主席世界株式ストラテジストによると、その希望は叶わないかもしれないといいます。 ”ゴールドマン・サックスのオッペンハイ

Continue reading
2019年2月9日 米国個別株

「ベゾスが脅迫された流出写真問題でアマゾンの株を手放す奴は2流」(ジム・クレイマー)

  ”ベゾス-ナショナルエンクワイアラー問題でアマゾン株を売る奴は愚か者(CNBC 2019.2.8)” ベゾス-ナショナルエンクワイアラー問題というのは、一言で言うとアマゾンのジェフ・ベゾスCEOが、タブロイド紙ナショ

Continue reading
2019年2月8日 米国経済

ナスダック、史上2番目に速い弱気相場脱出なるか。残り4営業日。

ナスダック(2月7日の終値7,288.35)がこのまま上昇すれば、史上2番目の速さで弱気相場を脱出する可能性があるとウォール・ストリート・ジャーナルが報じました。 直近高値から20%下落することが弱気相場と定義されていま

Continue reading
2019年2月6日 米国経済

米中貿易協議の楽観ムードから米株市場は寄り付きで上昇

ムニューシン米財務長官は2月6日、「中国と交渉を続ける事に全力でコミットしている。」「このディールを纏めることに多大な努力を重ねている。これは我々の使命だ。」「先週の閣僚級会談は生産的な協議であった。」と、CNBCのイン

Continue reading
2019年2月6日 米国経済

トランプ大統領の一般教書演説でダウ先物は下落

2019年2月5日のマーケットクローズ後に行われたトランプ大統領の一般教書演説により、翌2月6日のダウ先物は下落しました。 米国とメキシコの間に国境の壁を建設する事に拘るトランプ政権は、野党と予算案の折り合いがつかない場

Continue reading
2019年2月6日 米国経済

米財務長官と通商代表、貿易協議のために次週中国を訪問

  ムニューシン米財務長官とライトハイザー米通商代表が、来週初めに中国を訪問し、米中貿易問題について協議を進めると報じられました。   ”ムニューシン財務長官とライトハイザー通商代表が次週中国で貿易協議へ(ロイター201

Continue reading
2019年2月6日 米国経済

企業の自社株買いに反対する人々

    民主党の議員が、企業の自社株買いに反対しており、自社株買いや配当支払を制限する法案を成立させることを検討しているとニューヨークタイムスが報じました。   “民主党のシューマー議員とサンダース議員が企業

Continue reading
2019年2月5日 米国経済

【4ヶ月ぶり】S&P500とNASDAQ、100日移動平均線を超える

2019年2月4日の米国株式市場は好調でした。 1月30、31日に開催された米中閣僚級の貿易協議がポジティブな結果であったと市場に受け止められた 前週発表の米経済指標が好調だった FRBが金融引き締めの速度を緩める姿勢を

Continue reading
2019年2月4日 月末ポートフォリオ報告

2019年1月末の資産運用状況

   早速2019年1月末の成績を晒していきます。 好調な1月が終わり、レバレッジ3倍ETFを中心とした全力米国株の資産合計はこうなりました。 2019年1月は資産合計が2190万円で前月からの増減は+239万円でしたが

Continue reading
2019年2月3日 米国経済

2019年の株価が順調なスタートを切った本当の理由

  2019年初めの月である1月は、S&P500が8%近く上昇し、昨年12月の酷い下落相場とは対照的な、幸先の良いスタートを切りました。 ジム・クレイマーがその理由についてコメントしています。 “20

Continue reading
2019年2月2日 米国経済

美人すぎるエコノミスト、ミッシェル・マイヤーがリセッションについて語る

   *今回の記事はポリコレ的なフェミ的なアレで不快になる人がいるかもしれないので、その場合、読まずに閉じてください!    バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチの主席米国エコノミストであるミッシェル・マイヤーは、米国経

Continue reading
2019年2月2日 米国経済

アマゾンが再びベア(弱気相場)入り。チーン。

   ”アマゾン、ガイダンスが市場予測を下回った事で下落し、弱気相場入り(The Street 2019.2.1)”    2月1日のアマゾンは前日の決算発表(ガイダンスが悪かった事とCFOが2019年の投資費用は増加す

Continue reading
2019年2月1日 米国個別株

アマゾン・ザ・シーソーゲーム

昨年12月下旬に一時1,300ドル台まで下落したアマゾンが1700ドル超まで戻ってきました。短期間でおよそ30%値を戻した事になります。 1月31日は2018第4Q決算がまずまず?の内容だった事を好感され、1700ドル台

Continue reading
2019年2月1日 米国経済

【やったぜ】S&P500、1月の上昇率としては過去32年間で最高を記録

  ”2019年1月のS&P500上昇率、1月としては1987年以来最高値を記録(CNBC 2019.1.31)” 2019年1月31日の米国株式市場はS&P500とNASDAQが上昇して終えました(ダウ

Continue reading

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2

プロフィール

資本主義の奴隷による全力米国株投資の記録。
2018年1月から米国株投資を開始。2018年2月〜6月で貯金を全て米国株にぶち込む。投資元本は約2400万円。
全財産を米国株に突っ込んでいるが給料は全て消費に使い切る生活をしているので新規買い付けはできない。
また現金余力ゼロなのでキャッシュが必要になった際は必要なタイミングで必要な金額分躊躇なく持ち株を売ってお金を作るスタイル。

社会人になって必要に迫られ英語修得(現在も学習中)。上司・同僚は英・米・仏・日・豪・印・露・タイetc(入れ替わり激しいので全部は覚えてない。)という国籍入り混じった組織で仕事したり(約5年)、その後英国や米国や中南米の国々関連の仕事をしたり。TOEICは2013年ごろ900点ぐらいで2019年に受けたら950点だった。しかし純ジャパ・留学経験無しなのでネイティブ相手の英語は今でも苦手意識が抜けない。米国株投資のために英字新聞や英語ネットメディアを読む事は英語学習にも投資の勉強にも良いと感じている。

読者の皆さんが沢山「米国株」ボタンを押してくれるのがブログ更新のモチベーションになっています。
いつもお読み頂きありがとうございます。
Twitterもよろしくお願いします。

本日の人気記事

  • 月末ポートフォリオ報告 2025年6月末総資産

        全力米国株です X (Twitter)のフォローもよろしくお願いします! 6月末総資産はこのようになりました    ...

  • 月末ポートフォリオ報告 2025年4月末総資産

       全力米国株です X (Twitter)のフォローもよろしくお願いします! 3月に引き続き4月もガンガンお金が減りました  ...

  • 月末ポートフォリオ報告 2025年5月末総資産

      全力米国株です X (Twitter)のフォローもよろしくお願いします! 4月末総資産発表以来、時間が空いてしまってすみません...

  • 米国経済 終わりのない弱気相場はない

        Twitterのフォローもよろしくお願いします    祝・S&P500が2,709突破 2020年4月8日(...

  • 米国個別株 マイクロソフトとアップル、どちらか1つしか選べないとしたら(Ver2.0 コロナショックの影響を加味)

        Twitterのフォローもよろしくお願いします!   2020年5月4日(月)のNY市場は上昇しました。 マーケ...

  • 英語 英語を速く読む為に全力米国株がやっている事

        Twitterのフォローもよろしくお願いします!     英語について質問を頂いたので、今日は全力米国株が英語を読む際はど...

  • 月末ポートフォリオ報告 2021年5月末の資産運用状況

    Twitterのフォローもよろしくお願いします!    今月もボチボチ開示していきます・・・   総資産...

最近の投稿

  • 2025年6月末総資産 2025年6月28日
  • 2025年5月末総資産 2025年6月28日
  • 2025年4月末総資産 2025年5月17日
  • 2025年3月末総資産 2025年4月12日
  • 2025年2月末総資産 2025年3月8日

アーカイブ

  • 2025年6月 (2)
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年6月 (1)
  • 2024年5月 (2)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (1)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年10月 (2)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (4)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (6)
  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (4)
  • 2022年9月 (6)
  • 2022年8月 (5)
  • 2022年7月 (4)
  • 2022年6月 (7)
  • 2022年5月 (6)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (6)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (7)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (2)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年8月 (5)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (4)
  • 2021年5月 (12)
  • 2021年4月 (6)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年2月 (13)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (13)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (7)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (17)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (14)
  • 2020年1月 (11)
  • 2019年12月 (17)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (6)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (23)
  • 2019年7月 (35)
  • 2019年6月 (20)
  • 2019年5月 (26)
  • 2019年4月 (39)
  • 2019年3月 (26)
  • 2019年2月 (35)
  • 2019年1月 (52)
  • 2018年12月 (30)

カテゴリー

  • その他 (21)
  • ニュースまとめ (5)
  • ブログ村 (2)
  • 月末ポートフォリオ報告 (77)
  • 株価急落 (39)
  • 株取引記録 (41)
  • 為替 (1)
  • 米国個別株 (129)
  • 米国経済 (325)
  • 自己紹介 (5)
  • 英語 (6)

最近のコメント

  • 2025年3月末総資産 に 堕天使 より
  • 2025年2月末総資産 に TOMMY より
  • 2025年2月末総資産 に 堕天使 より
  • 2024年11月末の資産運用状況 に 堕天使@山ラーメンうまい より
  • 2024年7月の資産運用状況 に 堕天使@羽が生え変わった より
  • 2024年5月の資産運用状況 に 堕天使@梅雨は嫌い より

タグ

AAPL (32) AMZN (35) BTI (3) CURE (7) FAS (4) FB (5) FRB (3) GE (11) GOOGL (5) JNJ (9) JPM (4) MA (7) MCD (4) MO (16) MSFT (15) PG (3) PM (6) S&P500予想 (8) SPXL (23) TECL (16) TMF (7) TQQQ (14) V (7) XOM (3) インフレ (8) ウォーレン・バフェット (15) ガンドラック (5) コロナウィルス (4) サーキットブレーカー (4) ジェイミー・ダイモン (4) ジェフ・ベゾス (4) ジェレミー・シーゲル (41) ジェローム・パウエル (17) ジム・クレイマー (21) ドナルド・トランプ (5) ボーグル (3) マイク・ウィルソン (12) ラリー・カルプ (5) リセッション (13) 月末総資産 (51) 株価急落 (24) 総資産 (6) 英語 (6) 質問箱 (8) 逆イールド (4)
WordPress Theme: Maxwell by ThemeZee.