我々労働者はどんなに身を粉にして働いても働いても、経済的自立を果たしたり、資本家側に回る事を実現したりといった事は一生不可能です。 だって給料がお安いんだもの。 安いっていうのはつまり理論上労働者は自身の労働力を再
Continue readingレバレッジETF規制が緩和され2倍までのレバレッジETFはSECへの特段の手続きなく作れるようになった。が、主要各社は「レバレッジETFの新商品は作らない」と言っている
レバレッジETFが規制を免れた事は記憶に新しいかと思います。 投資家保護を条件に、デリバティブ商品にレバレッジを用いる事は許されました。 またレバレッジETFが規制により突如売り止めになる恐れもなくなりました。 さら
Continue reading急遽70万円ほど現金が必要になったが口座にはお金がなく3500万円分の米国株しか持ち合わせがなかったのでコカコーラを売った
お金は使ってナンボであるかどうかは分かりませんが、急遽特別支出として70万円ほど パッ と使う状況になったため、銀行口座残高を確認したのですが、何度見ても全然お金が足りませんでした。 全力米国株は生活費やクレジットカ
Continue reading【お詫び】S&P500とNASDAQが最高値を更新する中、米国株に「全財産をオールイン」しているだけで人生にイージーに勝利してしまってすみません
2020年11月27日(金)の相場は時短営業でしたが非常に安定していました。 S&P500とNASDAQが最高値を更新しました。 週初めから市場参加者のセンチメントは改善しており、金曜日の相場でも引
Continue readingFRBが追加金融緩和を示唆、市場はそれを好感し株価が上昇しそうである。と期待してみたものの今夜の米国株は休場日だった。
2020年11月25日の米国株式市場は下落した。 ダウ平均が3万ドルを割ってしまった! ダウは11月25日に記念すべき「3万ドル突破」を果たし、しかし24時間後には何事もなかったかのように2万ドル台に戻った。最
Continue readingダウ30,000ドル超え。人類はヘブンズドアーを開いた。
2020年11月24日(火)の相場は好調でした。 ダウ平均は史上初めて30,000ドルを超えました。 またS&P500、NASDAQも上昇しました。こちらはこちらで2指数とも新高値更新寸前のところまで来
Continue reading再ロックダウン、デモ、暴動、略奪があろうとも米国株に一極集中で賭け続ける
日本のみならずアメリカでもコロナ感染者数再拡大で警戒感が拡がっています。 また従前からの黒人差別問題によるデモや暴動は当たり前として、最近では大統領選挙の不正投票疑惑について特定の候補者の支持者(現職って言うのかこの
Continue reading2020年10月末の資産運用状況
11月も半分が過ぎてしまいました。遅くなりましたが10月末の資産を公開します。 毎月ほぼ確実に20万円増える永久不滅のキャッシュマシーンだと思ってたのに160万円減ったよ!? 2020年10月末の総資産は32
Continue reading2020年9月末の資産運用状況
今月もこのブログをお読みの皆様にだけこっそりと公開します。 2020年9月末の総資産は3381万円、トータルリターンは +1016万円(+37.0%)で、前月比▼350万円でした。 年初来リターンは+476万円
Continue reading2020年9月はAppleを5万円分買い増し
2020年9月25日(金)に今月の買い付けを行いました。 9月に入り不調が続くアップル株を4株@110.2㌦で約5万円分買い増し。 今月は資金不足でこれ以上の金額をぶち込むことはできませんでしたが、良しと
Continue reading今はバブル?米国科学アカデミーの2014年の研究結果によると同質性によるバブルかもしれない。
英ファイナンシャルタイムズの記事を紹介します 記事を読んだ感想としては、「多様性って大事」 目次(リンク貼れないのでジャンプしない) 今はバブルかもしれない 米国科学アカデミー2014年研究結果が示す 現
Continue readingSPYD減配に思いを寄せる
米国高配当ETFの一種であるSPYDが40%減配するそうです 全力米国株は配当が嫌いなのでSPYDは持っていませんが、ホルダーは大変だろうなあと今回の騒ぎを見ていて思いました。 全力米国株の持つSPYDの知識はざ
Continue readingアップルを5,000ドル分買い増し
Appleが下落しています。 何これ やっす 直近高値から2割近く下落しておりもはやタダ同然という事で、Appleを45株@111.21㌦で約53万円分買い増しする事にしました。 今回はポートフォリオのリバ
Continue readingはい、現在の株式市場はコロナパンデミックに端を発したバブルです
バロンズに言わせると現在の米国株式市場はバブルであるとのことです。 ビッグテックと呼ばれる大手ハイテクがコロナパンデミックをきっかけにバブル化していると指摘しています。 ですが安心してください。 このバブルはま
Continue reading株式投資に強気なままで良い10の理由
ゴールドマンサックスのチーフ世界株ストラテジストのピーター・オッペンハイマー氏が株式市場に強気な10の理由を挙げていましたので、記録用としてメモしておきます。 「強気相場には未だ十分な上昇余地があるが、10%の調
Continue readingデイリー財産報告(不定期)
2020年9月9日(水)の米国株式市場は地味に上昇しました。 S&P500が前日比+2.01%でした。 ポートフォリオ全体でレバレッジを2倍かけている全力米国株ポートフォリオはどうなったのかというと・・・
Continue readingシーゲル教授も「ハイテクは2021年はS&P500に劣後します」
ペンシルベニア大学ウォートン校のジェレミー・シーゲル教授の興味深いインタビュー記事。 「Appleなどのハイテクは2021年は市場平均をアンダーパフォームするだろう(ジェレミー・シーゲル)」2020.9.8 Bu
Continue readingたった3営業日でこの有様ですありがとうございました
2020年9月8日(火)の米国株式市場は下落しました。 NASDAQの下落はたった▼4.11%でした。 米国株界隈では大騒ぎならぬ小騒ぎとなっているようです。 一晩で▼5%ぐらい下落してからが本番なんだよなああああ!
Continue reading大丈夫、バックにはFRBとホワイトハウスがついてるから
「ハイテクが下落して草も生えない・・・涙」 そういう感じで草が禿げ散らかして元気のない投資家の皆様大丈夫でしたか? かくいう私もその一人でした。 皆様に大人気(見世物として)の全力米国株はTwitterで、 あ
Continue reading