Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/dfentqqq/zenryoku-beikoku-kabu.com/public_html/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533
コンテンツへスキップ

全力米国株が全力で米国株に突っ込むブログ

アメリカ株に全財産を投資。米国株レバレッジ3倍ETF/米国株海外ニュース/市況/株価

  • はじめに
  • 総資産とポートフォリオ
  • 株取引記録
  • 旧ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

タグ: ジェレミー・シーゲル

2021年2月4日 米国経済

2021年もめちゃくちゃ米国株式市場に強気である

     2021年2月3日(水)の米国株式市場はほぼフラットでした 。         2021年2月2日(火)にジェレミー・シーゲル教授はBloombergのインタビューに答えました。 キャスターから2021年の株式

Continue reading
2020年9月9日 米国経済

シーゲル教授も「ハイテクは2021年はS&P500に劣後します」

  ペンシルベニア大学ウォートン校のジェレミー・シーゲル教授の興味深いインタビュー記事。   「Appleなどのハイテクは2021年は市場平均をアンダーパフォームするだろう(ジェレミー・シーゲル)」2020.9.8 Bu

Continue reading
2020年5月27日 米国経済

株価は2020年末までに最高値更新へ(ジェレミー・シーゲル)

  Twitterもよろしくお願いします!    ジェレミー・シーゲル教授は株式市場に相変わらず強気です。 ”シーゲル教授は2020年末までの株価最高値更新を極めて可能性が高いとみる(CNBC2020.5.26)” 2番

Continue reading
2020年5月9日 米国経済

ジェレミー・シーゲル「3月が大底だった。新高値更新まであと〇年…」

    Twitterのフォローもよろしくお願いします! 2020年5月8日(金)のNY市場は上昇しました。 米雇用統計(4月)が発表され、予想▲2200万人でしたが▲2050万人でした。 失業者数2050万人という数字

Continue reading
2019年12月20日 米国経済

2020年、S&P500は更に10%上昇するらしいので今の内に悔いの無いように株を買い増しておきたい

   2019年12月18日(水)に、ウォートン校のジェレミー・シーゲル教授がCNNのインタビューに答えていたのでメモしておきます。    もし米中が完全合意したらどうなる? →S&P500は3,200付近から1

Continue reading
2019年12月4日 米国経済

シーゲル教授「株式市場に留まりたいのかそうじゃないのかよく分からない」

2019年12月3日の米国株式市場はダウ、S&P500、NASDAQ揃って下落しました。大体-0.5%から-1%ぐらい下げました。 原因はトランプが米中貿易摩擦について「中国は合意したがっているが米国は急いでいな

Continue reading
2019年9月1日 米国経済

リセッションまであと・・・(ジェレミー・シーゲル)

   あと10年ぐらいリセッション入りしないのではないか 昔々、とある未開の部族の「雨乞い」技術は驚きの高成功率だったそうです。なんと成功率100%。なぜか? 答えは雨が降るまで何百日でも雨乞いを行い続けていたから。。。

Continue reading
2019年8月11日 米国経済

リセッションも来るぞ来るぞと身構えていると逆に来なかったりする

   不幸な出来事はある日突然起こります。 例えば財布を落としたり。大切な時期に風邪をひいたり。 あー今日財布落としそう とか 体調がすこぶるいい感じだから逆にいきなり風邪引くかも とか、少しでも頭に浮かぶような時は逆に

Continue reading
2019年7月16日 米国経済

米国株投資家とそれ以外投資家は、お互い話が噛み合わないかも

先日、株式会社gumi会長・国光宏尚氏が老後2000万円問題の解決策として以下のようにツイートしたところ、各方面から様々な反応があったようです。 ※このブログ主はgumiが何の会社かも国光会長がどういう人かも全然知りませ

Continue reading
2019年7月14日 米国経済

【踊れ最後まで】米国株はまだ上がる

  2019年7月12日(金)にダウは27,332ドル、S&P500は3,013ポイントと、終値ベースで揃って史上最高値を更新しました。 この上昇はとどまるところを知らないようにも見受けられますが、果たしてこのあ

Continue reading
2019年7月1日 米国経済

シーゲル教授、1年後のダウはいくらになっていますか?

      6月28日(金)にジェレミー・シーゲル教授の最新インタビュー動画(ブルームバーグ)が公開されたので観てみました。 「永遠の強気男」シーゲル教授だけあって、相場の未来に希望が持てると言うか、もっと相場に金を投げ

Continue reading
2019年5月30日 米国経済

シーゲル教授、米中貿易問題はどうなりますか?

“ジェレミー・シーゲル「米中貿易協議が決着する確率は、マーケットの予想では80%。但し日に日に確率は下がっている。(CNBC 2019.5.29)” シーゲル教授が米中貿易問題が決着する確率について言及しています。 80

Continue reading
2019年5月15日 米国経済

米中合意しようよ大統領選前なんだからサア…(ジェレミー・シーゲル)

5月14日(火)のジェレミー・シーゲル教授のCNBCインタビューを確認してみます。 「トランプ大統領は2020大統領選挙で再選を狙う以上、株価を高く、経済を強く保たなければならない。株価を落として勝てるような余裕のある選

Continue reading
2019年5月9日 米国経済

シーゲル教授、米中決裂による下げ幅はどれ位を見ておけばいいですか?

  どれくらい株価が下がる可能性があるのか、大体の感覚をあらかじめ掴んでおけば、相場の下落にも心が耐えられる説!?   2019年5月7日(火)ペンシルベニア大ウォートン校のジェレミー・シーゲル教授がCNBCのインタビュ

Continue reading
2019年4月27日 米国経済

2018年第4四半期の相場急落でマーケットから撤退してしまった全ての投資家達へ

   2019年4月26日(金)、S&P500(2,939.88)とNASDAQ(8,146.40)が共に最高値を更新しました。 思い起こせば2018年10〜12月、株式市場は力一杯叩き売られ、株価は急落しました

Continue reading
2019年4月12日 米国経済

シーゲル教授インタビュー:リセッション、米中貿易協議、米大統領選、FRBの利上げ・・・

  4月11日にCNBCにアップされたインタビュー動画で、ジェレミー・シーゲル教授は米国経済の今後のリスクをいくつか指摘していました。 1.リセッション 経済の最大のリスクはリセッションだ。2018年と比べ明らかに経済と

Continue reading
2019年4月3日 米国経済

シーゲル教授による2019年の残り期間の相場予測を確認してみる

  ペンシルベニア大学ウォートン校のジェレミー・シーゲル教授が2019年4月1日、CNBCのインタビューで今後の相場観についてコメントしていました。 曰く、 米中貿易協議は上手く着地するだろう。ていうかトランプにはそれ以

Continue reading
2019年1月31日 米国経済

全面高の米国市場でシーゲル教授がコメントした

1月30日は米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明文が公表され、FRBの利上げ姿勢が慎重である旨を確認する事ができたため、株価押し上げの要因となりました。 ダウ平均は25,014.86 (+1.77%)、S&P

Continue reading
2019年1月10日 米国経済

シーゲル教授、株価はいつ底値に達しますか?

   ジェレミー・シーゲル 教授が2019年1月8日のマーケットクローズ後、CNBCの番組に出演しコメントを残しました。 すでに米国株式市場は底を打ったと発言しました。 ”株価は底値を脱した(CNBC 2019.1.8)

Continue reading
2019年1月3日 米国経済

シーゲル教授「2019年は良い年になりそうだ」

    株価は+15%リバウンドと予想:ジェレミー・シーゲル(CNBC 2019.1.2) ジェレミー・シーゲル教授が2019年の見通しについてコメントしました。 2019年は株価が5~15%上昇するだろうと強気のスタン

Continue reading

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 次の記事»

プロフィール

資本主義の奴隷による全力米国株投資の記録。
2018年1月から米国株投資を開始。2018年2月〜6月で貯金を全て米国株にぶち込む。投資元本は約2400万円。
全財産を米国株に突っ込んでいるが給料は全て消費に使い切る生活をしているので新規買い付けはできない。
また現金余力ゼロなのでキャッシュが必要になった際は必要なタイミングで必要な金額分躊躇なく持ち株を売ってお金を作るスタイル。

社会人になって必要に迫られ英語修得(現在も学習中)。上司・同僚は英・米・仏・日・豪・印・露・タイetc(入れ替わり激しいので全部は覚えてない。)という国籍入り混じった組織で仕事したり(約5年)、その後英国や米国や中南米の国々関連の仕事をしたり。TOEICは2013年ごろ900点ぐらいで2019年に受けたら950点だった。しかし純ジャパ・留学経験無しなのでネイティブ相手の英語は今でも苦手意識が抜けない。米国株投資のために英字新聞や英語ネットメディアを読む事は英語学習にも投資の勉強にも良いと感じている。

読者の皆さんが沢山「米国株」ボタンを押してくれるのがブログ更新のモチベーションになっています。
いつもお読み頂きありがとうございます。
Twitterもよろしくお願いします。

本日の人気記事

  • 月末ポートフォリオ報告 2025年6月末総資産

        全力米国株です X (Twitter)のフォローもよろしくお願いします! 6月末総資産はこのようになりました    ...

  • 月末ポートフォリオ報告 2025年4月末総資産

       全力米国株です X (Twitter)のフォローもよろしくお願いします! 3月に引き続き4月もガンガンお金が減りました  ...

  • 月末ポートフォリオ報告 2025年5月末総資産

      全力米国株です X (Twitter)のフォローもよろしくお願いします! 4月末総資産発表以来、時間が空いてしまってすみません...

  • 月末ポートフォリオ報告, 株価急落 2025年3月末総資産

          全力米国株です X (Twitter)のフォローもよろしくお願いします! 相場急落により、 2025年3月も 危...

  • 月末ポートフォリオ報告 2024年11月末の資産運用状況

          全力米国株です X (Twitter)のフォローもよろしくお願いします! 2024年11月末の優勝をお知らせしま...

  • 自己紹介 人生にレバレッジを(なぜ全力米国株はレバレッジ3倍ETFに投資するのか)

          読者の方からコメント欄に質問をいただきましたが、コメントの返信欄に、「デメリットも多いがなぜそれでもSPXLに投資するのか」...

  • 株価急落 S&P500は2,386まで下落したけど大丈夫です

          全力米国株です Twitterのフォローもよろしくお願いします!    2020年3月16日(月)のNY...

最近の投稿

  • 2025年6月末総資産 2025年6月28日
  • 2025年5月末総資産 2025年6月28日
  • 2025年4月末総資産 2025年5月17日
  • 2025年3月末総資産 2025年4月12日
  • 2025年2月末総資産 2025年3月8日

アーカイブ

  • 2025年6月 (2)
  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (1)
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (1)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年6月 (1)
  • 2024年5月 (2)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (1)
  • 2024年1月 (1)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年11月 (1)
  • 2023年10月 (2)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年7月 (1)
  • 2023年6月 (4)
  • 2023年5月 (1)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (6)
  • 2023年1月 (3)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (4)
  • 2022年9月 (6)
  • 2022年8月 (5)
  • 2022年7月 (4)
  • 2022年6月 (7)
  • 2022年5月 (6)
  • 2022年4月 (9)
  • 2022年3月 (6)
  • 2022年2月 (1)
  • 2022年1月 (7)
  • 2021年12月 (2)
  • 2021年11月 (2)
  • 2021年10月 (10)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年8月 (5)
  • 2021年7月 (6)
  • 2021年6月 (4)
  • 2021年5月 (12)
  • 2021年4月 (6)
  • 2021年3月 (6)
  • 2021年2月 (13)
  • 2021年1月 (4)
  • 2020年12月 (11)
  • 2020年11月 (7)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (13)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (7)
  • 2020年6月 (5)
  • 2020年5月 (17)
  • 2020年4月 (5)
  • 2020年3月 (22)
  • 2020年2月 (14)
  • 2020年1月 (11)
  • 2019年12月 (17)
  • 2019年11月 (10)
  • 2019年10月 (6)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (23)
  • 2019年7月 (35)
  • 2019年6月 (20)
  • 2019年5月 (26)
  • 2019年4月 (39)
  • 2019年3月 (26)
  • 2019年2月 (35)
  • 2019年1月 (52)
  • 2018年12月 (30)

カテゴリー

  • その他 (21)
  • ニュースまとめ (5)
  • ブログ村 (2)
  • 月末ポートフォリオ報告 (77)
  • 株価急落 (39)
  • 株取引記録 (41)
  • 為替 (1)
  • 米国個別株 (129)
  • 米国経済 (325)
  • 自己紹介 (5)
  • 英語 (6)

最近のコメント

  • 2025年3月末総資産 に 堕天使 より
  • 2025年2月末総資産 に TOMMY より
  • 2025年2月末総資産 に 堕天使 より
  • 2024年11月末の資産運用状況 に 堕天使@山ラーメンうまい より
  • 2024年7月の資産運用状況 に 堕天使@羽が生え変わった より
  • 2024年5月の資産運用状況 に 堕天使@梅雨は嫌い より

タグ

AAPL (32) AMZN (35) BTI (3) CURE (7) FAS (4) FB (5) FRB (3) GE (11) GOOGL (5) JNJ (9) JPM (4) MA (7) MCD (4) MO (16) MSFT (15) PG (3) PM (6) S&P500予想 (8) SPXL (23) TECL (16) TMF (7) TQQQ (14) V (7) XOM (3) インフレ (8) ウォーレン・バフェット (15) ガンドラック (5) コロナウィルス (4) サーキットブレーカー (4) ジェイミー・ダイモン (4) ジェフ・ベゾス (4) ジェレミー・シーゲル (41) ジェローム・パウエル (17) ジム・クレイマー (21) ドナルド・トランプ (5) ボーグル (3) マイク・ウィルソン (12) ラリー・カルプ (5) リセッション (13) 月末総資産 (51) 株価急落 (24) 総資産 (6) 英語 (6) 質問箱 (8) 逆イールド (4)
WordPress Theme: Maxwell by ThemeZee.