6月26日のブルームバーグでは、米中貿易紛争が今以上にエスカレートした場合に、世界全体で負担しなければならないコストを試算しています。 その額は、総額約130兆円に上るといいます。モンゴルの年間GDPが1.2兆円ぐらいな
Continue reading6月末の攻防
「株価を操作するスタンド使い」ことアメリカ合衆国大統領が、またなんか言ってますよ。 「今月の米国株式市場は6月単月としては史上稀に見る好成績となりそうである。サンキュー、ミスタープレジデント!」 ドナルド・トランプ 20
Continue readingヘルスケアセクターが一時的にセール中
2019年6月24日(月)はダウ、ナスダック、S&P500全て上昇して始まっています。 しかしセクター別に見るとヘルスケアが不調です。好調なハイテクがそのマイナスを打ち消しているお陰で全体は上がっていますが。 ロ
Continue reading「電子タバコ禁止されたらジュール買収の意味無いじゃん」とアルトリア株主が言ったとか
6月23日(土)のウォール・ストリート・ジャーナルによると、米カリフォルニア州の都市サンフランシスコで、まもなく電子タバコ禁止条例が正式に承認されると見込まれているとの事です。 サンフランシスコ市議会は明日6月25日(火
Continue reading米国株に強気になるのに遅過ぎる事はない
今月も命を削って稼いだ金を、速やかに米国株に突っ込んでいきます。 パウエルFRB議長のハト派姿勢が明らかになった事により、2019年6月21日(木)にS&P500は史上最高値を更新しました(2,954)。
Continue readingガンドラック、リセッション入りB判定
いつでも米国株に悲観的なガンドラック氏は、先週も顧客向けウェブキャストで投資家に悲観的な注意喚起していました。 「金投資に賭ける債権王ガンドラック、リセッション入りの警鐘を鳴らす (バロンズ 2019.6.14)」 何で
Continue readingいま株を手放すのもある意味仕方無いと思う
約1週間ぶりのブログ更新となりました。 最近仕事の所属部署が変わり、上司も変わり、若干立て込んでいたためご無沙汰となってしまいました。 新しいポジションでの業務は・・・・量も内容もチャレンジングで、中々、こう、
Continue readingトランプ大統領、ユナイテッド・テクノロジーズとレイセオンの合併新会社を絶賛
米航空・機械大手のユナイテッド・テクノロジーズ(UTX)と米防衛大手レイセオン(RTN)の合併が発表されました。新会社の社名は「レイセオン・テクノロジーズ」となり、UTXのグレッグ・ヘイズCEOがトップに就任する予
Continue readingだから投資先は米国株にしておけとあれほど言ったのに
いや、言ってなかったですね、すみません。 でも今だったら言うと思います。米国株にしろと。 昭和最終日に1万円を定期預金した男性は、平成30年間の利息で幾ら利益を得たのかという記事を見かけました。 昭和最後の日の昭
Continue reading投資の最終目標及びパートナーとの情報共有について
こんなブログですが読者の方からご質問をいただきました。 ありがとうございます・・・! 以下に一部引用させて頂きます。 私も、全力米国株様には及びませんが給料のほとんどを米国株にぶち込んでいます(大体2か月に1回位1
Continue reading雇用統計と利下げと習近平を好感し株価上昇
2019年6月7日(金)は米雇用統計・5月分の発表がありました。 雇用増加数は市場予測175,000に対し、何と僅か75,000に留まりました。米経済の減速が垣間見える結果となりました。 通常こういった弱い雇用統計が発表
Continue reading2019年5月末の資産運用状況
2019年5月の資産運用状況を報告します。 資産合計額は,2341万円、トータルリターンは+4%の+98万円となりました。 5月単月の減少はー3.83%、-93万円でした。5月の新規入金が50万円だったのでそれを加味する
Continue readingアップルがiTunes を終了させ次世代サービスへ移行
アップルは本日6月3日に開催する世界開発者会議(WWDC)の場で、iTunesサービスの終了をアナウンスするとの事です。 ブルームバーグやCNBCの他、各メディアが伝えています。 アップルは今後iTunes の機能を、「
Continue reading6月に入ったのでバロンズの注意喚起記事を取り上げておきます
2019年5月が終わりました。 去る2月にJPモルガンのデリバティブ戦略室グローバルヘッドとかいう、ちょっと良くわからないぐらい地位の高そうな人が、バロンズ読者に向けて次のような事を言っていました。 「5月
Continue readingあれーこれヤバいやつじゃない?嫌な予感しかしないのですが。
日曜の朝から何だって思われるかもしれませんが、中国の事です。 2019年6月2日(日)の午前10時(おそらく北京時間)に、中国が米中貿易交渉に関する中国のポジションについて声明文を発表すると予告しました。 ブルームバーグ
Continue readingなんだかメチャクチャ騰がっておりますが
ポートフォリオのあの銘柄がグングン上昇しています。 でもこれが騰がる時は株式市場全体がダメという事なので。。。。 TMF(米超長期債レバレッジ3倍ETF) 52週高値更新ですって。 んまあ優秀!!!
Continue readingマクドナルドにも旗艦店があるんですね
2019年5月30日、マクドナルド(MCD)の株価が上昇しています。 “マクドナルド、ニューヨーク・タイムズスクエアに旗艦店をオープン。” 5月30日にフラッグシップ店舗をニューヨークの中心地にオープンしたそうですよ。
Continue readingシーゲル教授、米中貿易問題はどうなりますか?
“ジェレミー・シーゲル「米中貿易協議が決着する確率は、マーケットの予想では80%。但し日に日に確率は下がっている。(CNBC 2019.5.29)” シーゲル教授が米中貿易問題が決着する確率について言及しています。 80
Continue readingシティもアップルの目標株価を引下げ
2019年5月28日(火)、シティ・グループもアップルの目標株価を引き下げたと、CNBCが報じました。 「米中貿易紛争の結果、中国メーカー製のスマホに切り替える中国人iPhoneユーザーが増加しているため、アップルの20
Continue reading中国「とことんやってやんよ」
”中国は米国の要求には屈さず、国営経済を変えない姿勢を国有メディアを通じて示唆(CNBC2019.5.27)” 中国国営メディアは2019年5月25日、米国による中国の国営経済に対する一連の圧力は、中国の「中核的利
Continue reading